





@ギフト(アットギフト)
〒221-0823
神奈川県横浜市
神奈川区二ツ谷町5-1
TEL 045-290-7883
FAX 045-290-7884
e-mail info@at-gift.net |

当社のレジ画面はSSL暗号送信によりセキュリティ保護されておりますので安全です |
|
|
結婚式招待状の返信について |
●結婚式(披露宴)の招待状のマナー
招待状をもらったらできるだけ早めに出欠の返事をするようにしましょう。料理の数や引き出物の数など準備することが多いので、返事が遅いと新郎・新婦に迷惑をかけてしまいます。返事をする際には電話やメールなどではなく、必ず返信のはがきを出すようにしましょう。それが礼儀です。事前に電話で出欠を伝えている場合でもハガキは必ず返信するようにしましょう。披露宴の会場で集計しているので、行き違いをなくす為にも礼儀を守りましょう。
●返信の際のはがきの書き方
披露宴に出席する場合
・宛名の面 山田太郎(新郎の名前) 行 ← ”行”を2重線で消し、”様”と書きなおす。
・御出席 ←”御”の文字を2重線で消す
御欠席 ←”御欠席”の文字を2重線で消す
御住所 ←”御”の文字を2重線で消す
御芳名 ←”御”の文字を2重線で消す
最後に2人へのメッセージ書くと祝福の気持ちが伝わって相手に喜ばれます。
※ご結婚おめでとうございます。ぜひ出席させていただきます。当日が楽しみです。
披露宴を欠席する場合
・宛名の面 山田太郎(新郎の名前) 行 ← ”行”を2重線で消し、”様”と書きなおす。
・御出席 ←”御出席”の文字を2重線で消す
御欠席 ←”御”の文字を2重線で消す
御住所 ←”御”の文字を2重線で消す
御芳名 ←”御”の文字を2重線で消す
祝福の気持ちを伝え、残念だけでやむを得ず出席できない旨を伝える。
※ご結婚おめでとうございます。とても残念ですが、当日はやむをえない用事がございますので
欠席させていただきます。
|
結婚式の出席・欠席 結婚祝い祝儀袋の書き方 結婚式招待状の返信について
結婚祝いご祝儀の相場 結婚祝いのメッセージ(文例)や祝電 結婚記念日について
結婚式のマナー 結婚式スピーチ 結婚式の種類 |
|